【墨田区住宅助成】お年を召されても快適に暮らす助成制度をご紹介。

 

年齢とともに残念ながら衰えていく身体。いつまでも快適にマイホームで暮らすためにリフォームを。福祉住環境コーディネーターの資格を取得しているわたくし、今西千登瀬が加齢とともに住みやすい住環境をお得にリフォーム出来る方法をご紹介いたします。

バリアフリー改修工事ってどんな工事があるの?!

高齢者にとって日本の住宅は危険がいっぱい?!和室とフローリングの部屋の床の厚みの違いから出る段差や浴室の水を出さないようにする段差、お部屋に入る入り口の沓摺は気密性や音漏れを防ぐために設けられている段差などたくさんの段差が存在しています。身体機能の低下により絨毯などのちょっとした段差でも転倒しやすくなるので注意が必要です。そんなちょっとした住宅の危険なポイントをリフォームすることにより快適に生活できる住空間を作ることが重要です。

・段差解消工事

ちょっとした段差も命取りにご予算に合わせた段差解消工事を。一度床をはがして床の高さを合わせる方法やすりつけ板で段差を緩やかにする方法などがあります。

・手すりの設置工事

安定して住宅内を移動できるように廊下に設置したり玄関のアプローチやトイレ、浴室などに設置することで自分の力で移動を。移動に適した手すり、立ち上がる時に適した手すりなどその場所での行為に合わせた手すりの設置をご提案いたします。

・引き戸への交換

開き幅の無い引き戸への交換は車いすの移動はもちろんのこと、体に負担をかけずに部屋の移動をすることが出来ます。ドアの開口を利用して壁を壊さず引き戸が設置できるアウトセット引き戸を採用すれば手軽にドアから引き戸への変更も可能です。

・トイレの洋式化

和式トイレは腰や膝に負担が大きく高齢者には不向き。立ち座りがスムーズに出来る洋式トイレに交換をおすすめします。今ある和式便器に乗せるタイプや床を壊して洋式トイレに交換する方法と予算に応じて住宅改修の方法を選ぶことが出来ます。また車いす生活の場合は移乗を考慮した改修が重要です。実は以前怪我をして入院中車いす生活をしていた時期がありましたがトイレへの移乗がとっても大変でした。つかまりたい場所に適切に手すりを設置するのが重要なのを身をもって実感しました(笑)

・浴室のバリアフリー化

段差の少ない快適入浴環境にはユニットバスルームに変更することがおすすめです。段差もなく浴槽へのまたぎ高さも低く体に負担をかけずに入浴をすることが出来ます。またユニットバスルームにリフォームするだけではなく予算に応じて現在ある浴槽の床を嵩上げしてまたぎ高さを低くする方法などもあります。安全に入浴ができるよう手すりの設置も重要ですね。またまた怪我話ですが、片足を怪我している状態で浴槽に入るときに我が家は手すりが一切ないのですがスリル以外の何者でもありませんでした(笑)

などなどバリアフリー工事にもさまざまあります。福祉住環境コーディネーター2級を取得しお身体の状態に合わせたバリアフリーリフォームをケアマネージャーと連携して快適な住環境をご提案致します。

段差解消などの住宅改修に「墨田区 介護保険住宅改修費支給」

手すりや段差解消はお年を召された方には重要な住宅改修です。特に数ミリの段差にも転倒しやすくなり骨折や最悪の場合死に至ってしまうことも。救急搬送のワースト1位も自宅でも転倒だそうです。少しでもけがのリスクを抑える為にも住宅改修は重要です。墨田区ではそんな段差解消や手すり設置などに20万円を上限に助成を受けることが出来ます。

対象者 要介護認定又は、要支援認定を受けている方
対象となる工事
  • 手すりの設置 
  • 滑り防止のための床材・舗装材の変更
  • 段差解消 スロープの設置 浴室の床かさ上げ(床と浴槽底の高低差・浴槽の深さ等を適切にする浴槽取替え)
  • 和式便器から洋式便器への取替え
  • 引き戸等への扉取替え
助成内容 20万円を上限として、改修費の9割分または8割分を介護保険から支給
注意事項 工事前にケアマネージャーに相談
問い合わせ先 介護保険課 給付・事業者担当
電話:03-5608-6149

 

キッチンなどの水回りの改修にも「墨田区 高齢者自立支援住宅改修助成事業」

高齢者の居宅内での行動を容易にするための住宅改修費用を助成する事業です。20万円を上限に助成を受けることが出来ます。いつまでも自分の力で生活出来るように住環境を整える為の制度です。

対象者

65歳以上で住宅改修が必要な方

<予防改修助成>介護保険の要介護認定が「非該当」、または認定を受けていない未申請の方

<設備改修助成>介護保険の要介護認定が「要支援」または「要介護」の方

対象となる工事

<予防改修助成>手すりの取付け、段差の解消(浴槽の取替えを含む)、床材の変更、扉の取替え、洋式便器へ取替え

<設備改修助成>浴槽の取替え、キッチン・洗面台の取替え、便器の洋式化

助成内容

改修工事に要した費用のうち20万円を限度に助成

※設備改修助成は、工事内容によっては、介護保険住宅改修費支給と併用して受けとることができます。

利用者の負担金 費用の1割、2割または3割を負担(ただし、限度額を超えた部分についてはご本人負担になります。また、所得等により費用負担がない場合があります。)
注意事項 工事の前にお申込みください。
住宅を新築する場合は、助成の対象になりません。
問い合わせ先 墨田区 高齢者福祉課 相談係
電話:03-5608-6171

バリアフリー改修工事「住宅特定改修特別税額控除」

区の住宅改修助成の他にも税控除を受けることが出来る制度もあります。高齢者や要介護・要支援認定者、障がい者本人または、それらの人と同居する人が自ら所有し居住する住宅のバリアフリー改修工事を行ったときに使える制度です。

適用期限 平成21年4月1日~平成33年12月31日
適応要件

①その者が主として居住の用に供する家屋であること


②住宅の引渡し又は工事完了から6ヶ月以内に居住の用に供すること


③床面積が50㎡以上あること


④店舗等併用住宅の場合は、床面積の1/2以上が居住用であること

⑤次のいずれかに該当する者であること
ⅰ.50歳以上の者
ⅱ.要介護又は要支援の認定を受けている者
ⅲ.障害者である者
ⅳ.上記ⅱ.もしくはⅲ.に該当する者又は65歳以上の者
のいずれかと同居している者


⑥合計所得金額が3,000万円以下であること

工事要件

※1 一定のバリアフリー改修工事:以下のいずれかに該当する工事で、補助金等の額を引いた後の標準的な工
事費用相当額で50万円(ただし平成26年3月31日までに居住の用に供する場合については、補助金等を引いた
後の工事費用相当額で30万円)を超えるもの


(イ) 介助用の車いすで容易に移動するために通路又は出入口の幅を拡張する工事


(ロ) 階段の設置(既存の階段の撤去を伴うものに限る。)又は改良によりその勾配を緩和する工事


(ハ) 浴室を改良する工事であって、次のいずれかに該当するもの

A 入浴又はその介助を容易に行うために浴室の床面積を増加させる工事                               B 浴槽をまたぎ高さの低いものに取り替える工事
C 固定式の移乗台、踏み台その他の高齢者等の浴室の出入りを容易にする設備を設置する工事
D 高齢者等の身体の洗浄を容易にする水栓器具を設置し又は同器具に取り替える工事

(ニ) 便所を改良する工事であって、次のいずれかに該当するもの
A 排泄又はその介助を容易に行うために便所の床面積を増加させる工事
B 便器を座便式のものに取り替える工事
C 座便式の便器の座高を高くする工事

(ホ) 便所、浴室、脱衣室その他の居室及び玄関並びにこれらを結ぶ経路に手すりを取り付ける工事

(へ) 便所、浴室、脱衣室その他の居室及び玄関並びにこれらを結ぶ経路の床の段差を解消する工事

(ト) 出入口の戸を改良する工事であって、次のいずれかに該当するもの
A 開戸を引戸、折戸等に取り替える工事
B 開戸のドアノブをレバーハンドル等に取り替える工事
C 戸に戸車その他の戸の開閉を容易にする器具を設置する工事

(チ) 便所、浴室、脱衣室その他の居室及び玄関並びにこれらを結ぶ経路の床の材料を滑りにくいものに
取り替える工事

控除率 控除対象額の10%
控除対象限度額

150万円(平成24年1月1日~平成24年12月31日まで)
200万円(平成25年1月1日~平成26年3月31日まで)
※ 「対象となるバリアフリー改修工事費用-補助金等*」と、「国土交通大臣が定めるバリアフリー改修工事の標準的な費用の額」とのいずれか少ない金額が対象

200万円(平成26年4月1日~平成33年12月31日まで)
※ 「国土交通大臣が定めるバリアフリー改修工事の標準的な費用の額-補助金等*」の金額が対象
(ただし、消費税率が8%又は10%の消費税額等でない場合は150万円)

* 国または地方公共団体から交付される補助金または交付金その他これらに準じるもの

手続き方法

下記の書類を添付して、納税地(原則として住所地)の所轄税務署にて確定申告を行う

詳しくはお近くの税務署にお問い合わせ下さいませ。

いかがでしたか助成金や税控除を活用して快適住空間を手に入れませんか?!介護リフォームについてのご相談はお気軽にメールにてお問合せ下さいませ。

投稿者: tokyofunliferealty